問題集作成する方へ!ポイントを紹介!

Pocket

「問題集を作成してほしいと言われたが、作り方が分からず困っている」このような方はいらっしゃると思います。
作るのが初めてだと、何を意識したら良いのか分かりませんよね。
今回は、そのような方に向けて、問題集の作成のポイントについてご紹介します。

□問題集作成のポイントとは?

問題集作成をする際に意識してほしいポイントは、主に5つあります。
1つ目は、その分野に特化した問題集を作ることです。
分野に特化した問題集は、内容を細かく説明でき、作成に必要な情報も集めやすいです。
解説に何を書くのかも重要です。

「覚えるための語呂合わせ」「なぜその考えが来るのか」といったことを解説に載せておきましょう。
独自の視点からの解説をすることで、他の問題集とは一線を画せますよ。

2つ目は、分かりやすく、見やすいビジュアルにすることです。
分かりやすく、見やすいビジュアルを作るためには文章の間に適度な空間を作り、重要なポイントを太字や赤色で記すことです。
そうすることによって、読み手が一目見ただけでどの項目について説明しているかわかります。

3つ目は、内容を簡単な問題と難しい問題で分けることです。
簡単な問題と難しい問題を分けることによって、読み手が自分のレベルに合わせて解けるため、問題集としての質が良くなります。

4つ目は、出版されている問題集を分析することです。
数多くの問題集が出版されていますが、売れる問題集と売れない問題集には大きな差があります。
その差を分析することが大切です。

分析する際のポイントとしては、「どこが良い点なのか」「どこでどのように販売しているか」「値段はいくらなのか」です。
これらのことをまずは調べてみましょう。

5つ目は、多くの情報を提供することです。
問題と解答の作成において、最も大事なことです。
問題の意味が誤解されるような言葉を使用していたり、解答が不十分であったりといった場合は、良い問題集とは言えません。

□問題集を作成する際の注意点

参考書や問題用紙に適した製本や用紙を選択しても、印刷するデータに不備があれば希望通りの仕上がりにはなりません。
綴じ方向の確認は忘れてはならないポイントです。
表紙の左側と右側のどちらを綴じるのかを必ず確認しましょう。

必要不可欠な文字やデザインは、仕上がり位置よりも3ミリメートル内側へ設置します。
無線綴じ製本の場合はページを完全に開ききれないため、綴じ部分から10ミリメートル以上離してレイアウトしておきましょう。

□まとめ

今回は、問題集の作成のポイントについてご紹介しました。
作成する際には、読み手のニーズを汲みとることが大切です。
問題集を大量印刷する際は、ぜひ協友印刷にお気軽にご連絡ください。

 

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.