俳句集を手作りしたいとお考えの方へ!流れやポイントを解説!

Pocket

「自分好みの俳句集を作りたい」
そう考えている方は多いでしょう。
しかし同時に、俳句集作りが初めてで、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では俳句集作りの流れと意識したいポイントを紹介します。
皆さんの不安解消の一助になれたら幸いです。

□俳句集を手作りする際の流れ

俳句集を手作りする際の流れは以下の4つです。

・俳句の整理整頓
・作品が重複していないかの確認
・句以外に書き入れる項目を確認
・製本

まずは俳句の整理整頓をしましょう。
あなたが気に入っている俳句をピックアップし、俳句集に載せるものを決めるのです。
また、年代別や季節別に並べ替えたりして、俳句の順番を決めるのもこのステップで行いましょう。

次は作品が重複していないことを確認しましょう。
たくさんの俳句を載せるとなると、知らず知らずのうちに俳句が重複してしまっているかもしれません。
ですので、お気に入りの俳句が重複していないかの確認も怠らないようにしましょう。

次は句以外に書き入れる項目を確認しましょう。
俳句集は俳句だけが載っているのではありません。
俳句を詠んだ人を紹介する略歴を入れることがあります。
顔写真などを載せて略歴を入れておくと良いでしょう。

最後は製本です。
製本方法には無線綴じや中綴じのような綴じ方がたくさん存在します。
それぞれに特徴がありますので、皆さんのお好みでチョイスすると良いでしょう。
一般的に俳句集作りでは無線綴じで製本することが多いです。

□俳句集を手作りする際に意識したいポイント

俳句集作りで意識したいのが、「原稿と仕上がりのサイズを揃えること」と「レイアウトやデザインにこだわること」です。

原稿のサイズと仕上がりのサイズが違っていると、俳句集がイメージ通りに仕上がらない可能性があります。
違うサイズで作ってしまったとしても製本することは可能ですが、思い通りに行かないかもしれないということを心に留めておきましょう。
ちなみに俳句集はA5サイズで仕上げられることが多いです。

また、レイアウトやデザインにもこだわりましょう。
俳句集は通常の本と比べて独創的な側面を持っています。
ですので、レイアウトやデザインにこだわって独特の世界観を演出してみてはどうでしょうか。

□まとめ

俳句集作りの流れとポイントをご紹介しました。
当社は俳句集をはじめとしたサッシの製本を行っております。
注文から納品までが簡単であることが当社の魅力です。
製本が初めてで不安に感じてらっしゃる方はぜひ当社にご相談ください。

 

Comments are closed, but trackbacks and pingbacks are open.